各都道府県一律に、0.5という数字が揃わない限り、自粛をしないといけない。
政治家の方が、24時間だけ、この地区を神奈川にするとでも言って、自粛解除とは行かない物なのでしょうか?
自粛解除しても、すぐに何でも元に戻る訳でもなし。
国はガイドラインを出すと申していますが、いつもノンビリさん過ぎて、いつになる事やらと釈然しない感覚が常に横に
ある感じです。
0.5という数字も、議論が分かれるところで、欧米と比べると遥かに厳しい。
感染者数は減っては、活動し。活動しては、多少は増える(ここで止められないと洒落にならないと思いますが)
そして、自粛に戻る。
こんな繰り返しと思いつつも、0.5という数字が、兎に角独り歩きをしているようで、やはり釈然としない感覚が常に横にあります。
都知事と言えば、急にテレビで輝きだし、何か違うよなって思ったりもします。
パッとしないときほど、変な事が流布されたり、変な事が起こる。
そんな事を思います。
トイレットペーパーは、まず、第1段階の現象なのでしょう。
次は、投資か投機の話が矢継ぎ早に流布されるのか、営業に来るのか。そんな事を人生を経験すると想像したりします。
パッとしないときほど、焦らない。
これだけは、自らに言い聞かせないとどうにもならないと思っています。
纏まり切らぬ所で、おしまい
んじゃ